片麻痺を患ってしまい、自宅の階段の昇り降りが怖いと感じている方はいませんか?
病院や介護施設の訓練では、手すりや職員による補助があるため安心して階段の昇り降りができます。しかし、実際に自宅に帰ってくると病院や介護施設のようにはいかないでしょう。
階段の踏面(ふみづら)の奥行きが狭い場合や、階段が急な場合もあるためです。
今回は片麻痺を患ったご主人のために、奥様が「安全に生活してほしい」との思いから階段昇降機を設置したS様邸の事例を紹介します。
S様邸の事例では、ご主人様は階段昇降機の設置に消極的でした。右半身の麻痺を患ってしまったものの、「軽自動車が買えるくらいのお金を自分のためだけに使う必要はない」と考えていたためです。
しかし、奥様は反対に「軽自動車を買う程度のコストで、安全な生活が手に入るなら昇降機を設置したい」と強く思っていました。
結果、ご主人の退院に合わせて階段昇降機の設置を決断し、弊社に依頼されます。
S様邸の階段は、右麻痺を患うご主人様が使うには2つの大きな問題点を抱えていました。
▲S様邸の階段昇降機の設置前
1. 90度の曲がり階段
S様邸の階段は下段から3段上がると90度曲がり、そこから直線部分が続く曲がり階段です。曲がっている部分の踏面は内側が狭く、外側が広い構造です。外側の遠回りを嫌い、内側を歩こうとすると踏み外して転倒する可能性があります。
2. 長く続く直線部分の階段
一般的に曲がり階段や折り返し階段は、途中で踊り場などがあることで、踏み外しても落下する距離が短いために、ケガのリスクを抑えられます。しかし、S様邸の場合は、上部が長い直線状の階段です。上部の階段で踏み外すと一気に落下してしまうリスクがあります。
この2点から奥様が心配するように、片麻痺を患うご主人様には、リスクが高い構造であるといえるでしょう。
そこでS様邸に設置した階段昇降機は、「楽ちん号KF-W型」です。
「楽ちん号KF-W型」の特徴は以下のとおりです。
・6種類のカラーバリエーション
・使わないときはコンパクトに収納
・壁からのレール出幅が狭い
・自動停止装置付きで安心
・無線スイッチでいすの呼び送りが可能
S様邸では、6種類のカラーバリエーションのなかから、ブラウンを選択されました。下の写真からもわかるように、階段の色とマッチし、もともとの階段の落ち着いた雰囲気を損なっていません。
▲階段の色に合わせてブラウンを選択
安全面だけではなく、インテリアにも配慮しているのが「楽ちん号KF-W型」です。ブラウンのほかに、アイボリー・ピンク・オレンジ・ブルー・パープルが選択できます。
最初は階段昇降機の設置は必要ないと消極的なご主人様でしたが、滑らかな動きと静かな動作音で、予想を超えた乗り心地と安全性にご満足いただいています。操作が簡単な点も好評でした。
「階段の昇り降りが怖くなってきた」
「家族の足腰が弱ってきたと感じる」
このような方は、階段昇降機の設置を検討してみてはいかがでしょうか。
階段昇降機でご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。