今回は、北海道網走市のK様邸にいす式階段昇降機を設置した事例を紹介します。
弊社の本社は札幌市にあり、網走市まで約350km離れていますが、K様邸の事例ではスピーディに対応できました。
遠方にお住まいで階段昇降機の設置を検討されている方にとって、参考になれば幸いです。
K様邸で階段の昇り降りに問題を抱えていたのは、ご主人です。
ご主人は数年前までゴルフを楽しみ、札幌のゴルフ場にもよく足を運んでいました。
しかし現在は、肺の疾患を患い、酸素療法を続けています。
酸素療法とは、慢性閉塞性肺疾患や肺がんなどによる慢性呼吸不全・慢性心不全の患者に対し、酸素吸入によって血液中の酸素濃度の低下を防ぐ治療法です。
慢性呼吸不全になると、運動時に息切れが起こりやすく、場合によっては呼吸困難を引き起こすこともあります。
このことから、階段の昇り降りが困難な状態でした。
K様邸は1階が貸店舗、2階と3階が住宅という構造で、2階の住宅玄関までに17段の直線階段を昇る必要があります。
▲設置前の階段の様子
ご主人は病気の影響で階段の昇り降りが困難になったため、以前にゴルフ場で見たことのあるいす式階段昇降機を設置できないかと、古くからの知り合いである建設会社の社長に相談しました。
社長がインターネットで情報を調べた結果、北海道内での豊富な実績が決め手となり、弊社に相談された次第です。
K様邸は網走市で弊社から遠方にあるため、スピーディに設置できるように以下の対応を実施しました。
現場の写真とスケッチをメールでいただき、それを基に参考図面とお見積りを提出しました。
建築工事に関する依頼事項や条件など、確認のやり取りを行い、内定をいただきました。
内定後、現地調査を実施した際に、正式にご注文をいただきました。
K様邸に設置した機種は、直線階段用の「エスコートスリム」です。
・5色のカラーバリエーションから選択できる
・折り畳み幅は25cmで、コンパクトに収納できる
・レール出幅が10cmで階段を広く使える
・2段階のいす回転機能により乗り降りしやすい
・レバースイッチ式なので指先で操作できる
エスコートスリム設置後の様子は以下のとおりです。
▲1階の昇降機周辺の様子
▲レール位置と階段全体の様子
▲2階停止位置
▲2階の乗降はいす回転機能を利用
設置後に取り扱い説明をした際、奥様が乗り降りの際に介助することもあるからと、説明を真剣に聞かれていたのが印象的でした。
また、1階はテナントとして貸し出しているため、設置前は騒音を気にされていましたが、「これだけ静かなら気を使うことなく何度も使える」と、大変喜ばれていました。
弊社は北海道の「階段昇降機No.1企業」を目指し、設置はもちろんのこと、保守点検サービスも提供しています。
今回の事例のように、遠方からのご依頼も丁寧に対応いたしますので、ご遠慮なくお気軽にお申し付けください。