階段昇降機・段差解消機の北日本メディカル(札幌・東京)

設置事例・実績

L字乗り込み可能な段差解消機の設置事例

L字乗り込み可能な段差解消機の設置事例

自宅の外階段の昇り降りがつらい」と感じている方はいませんか?

日本では、外階段を設けて床面と地面との段差を埋めている住宅が多くあります。

そのため、加齢による足腰の衰えや障がいなどにより、外階段の昇り降りがつらいと感じている方もいるでしょう。

本記事では外階段の昇り降りの不安を解消する方法として、段差解消機を設置したH様邸の事例を紹介します。

 

日本の住宅の床面が高い理由

1階の床面と地面との高さがフラットであれば、外階段の昇り降りでつらい思いをする必要はありません。そのため、そもそも1階の床面がなぜ高くなっているのか疑問に思う方もいるでしょう。

その理由は建築基準法で、木造住宅の場合は以下のように定められているためです。

 

・床の高さは、直下の地面から床の上面まで45cm以上とすること

※床下をコンクリートなどで覆う場合、または居室の床の構造が地面から発生する水蒸気で腐食しないと認定を受けた場合はこの限りではありません。

 

湿気などから住宅を守るための規則ですが、高齢者や障がい者にとっては一つのハードルになっています。

つまり、日本の多くの家屋は木造住宅のため、外階段の昇り降りの問題は高齢になるとよくある問題といえるでしょう。

 

H様邸の場合

今回紹介するH様邸の場合も日本の多くの住宅と同様に、1階の床面と地面との間に段差があります。

具体的には3段の外階段があり、その段差は約50cmです。

設置前の土間
▲3段の外階段(段差は約50cm)

 

段差解消機を設置する前のH様の様子

H様の家族構成は、奥様と息子さんの二人暮らしです。

 

奥様は平らなところでは歩行器を使用して歩けますが、階段の昇降には介助を必要としています。

また、バリアフリー化した1階で生活しているため、自宅での障がいは外階段の3段だけでした。

 

その外階段の昇り降りを必要とする週1回のデイサービスと月1回の通院の際は、介助者に支えられていたのが設置前の様子です。

 

段差解消機を設置するきっかけ

デイサービスの送迎担当者から外階段での事故リスクを指摘され、対策して欲しいと要望されたのがきっかけです。

そこで付き合いのある建築会社に相談し、階段昇降機と段差解消機の選択肢から、車椅子を利用する可能性を考慮して段差解消機に決定しました。

 

段差解消機の設置工事

H様邸での工事は、以下の2点がポイントです。

 

・段差解消機から道路までアスファルト製スロープを造成

スロープ造成
▲歩きやすいようにスロープの造成

 

・段差解消機の設置場所を平らにするための土間工事を実施

玄関前土間へ段差解消機設置
▲設置場所をフラットにするための土間工事

 

2つの工事により、玄関から道路までの間を安全に移動できるようになりました。

 

設置後の感想

奥様は、土間に設置した段差解消機とアスファルト製スロープの出来栄えに大変満足されました。

息子さんは、「段差解消機を設置したおかげで母親は買い物袋を抱えたまま乗り込めるし、将来車椅子になったとしても安心して同居できる」と喜んでいたとのことです。

 

乗り降りも安心
▲手摺付きで乗降時も安心

 

階段昇降の悩みなら北日本メディカルにおまかせ

H様邸で設置した段差解消機は、狭小地でも設置しやすいL字乗り込みタイプです。

弊社では、ほかに直進乗り込みタイプも取り扱っており、複数の段差解消機階段昇降機から適切な解決方法を提案できます。

 

階段の昇り降りに不安を抱えている方は、ぜひご相談ください。

段差解消機 乗降位置

段差解消機 乗降時

段差解消機 乗降時 サイド

L字乗り込みタイプ

段差解消機 下降時

設置後 カーポート全体

無料カタログ請求・お問い合わせ

階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。

北日本メディカルは、[東証上場]大同工業(株) と (株)マイクロエレベーターの
正規代理店として、
全国からの問合せを受け、
北海道・東北の物件を担当しております。

階段の昇り降りに不安を感じたら... らくらく、あんしん。 いすに座ったまま安全に昇り降り。